革修理|三島・伊豆の革修理なら革研究所 三島伊豆店
革修理ブログ
2025/01/26
【バッグ修理】カビ、スレ、艶、硬化などのメンテナンス5例
みなさま、こんにちは(@⌒ー⌒@)
本日はバッグ修理例から、
カビ除去、艶アップ、柔軟性アップなど、
メンテナンス関連の実施例をまとめて5例
ご紹介します。
お気に入りのアイテムを長くお使いいただくために、
定期的やメンテナンスは効果的です(*^-^*)
<目次>
4.ロエベのショルダーバッグの柔軟性アップと、補修、染め直し
<ご依頼内容>
お品物はこちらのバッグです↓
1年半くらい使用したのでクリーニングをしたいとのご依頼です。
<before→after>
before
↓大きなダメージはありませんが、
底のコーナー部分は、擦れて白っぽくなっています。
↓↓after↓↓
クリーニングで、白っぽさが解消され、
美しい黒と艶が復活しました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
革の硬化を避けるため薬品でクレジングし、
角スレ部分を補色、全体にワックスをかけて、
保革と艶出しを行いました。
詳細はこちらのブログをご覧ください。
→「【バッグクリーニング】シュタイン レザーバッグのクリーニング」
<ご依頼内容>
↓お品物はこちらのハンドバッグです。
バッグ全体にうっすらと白カビが発生してしまったということで、
メンテナンスのご依頼をいただきました。
<before→after>
before
↓バッグの内側は、白いカビが全体的に広がっています。
↓↓after↓↓
カビが除去され、メンテナンスにより、
革の艶も蘇りました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
薬品でカビを除去し、カビ防止剤をコーティングした後、
仕上げにワックスがけを行いました。
詳細はこちらのブログをご覧ください。
<ご依頼内容>
お品物はこちらのバッグです↓
全体的に使用感があり、開口部の縁のざらつきや、角スレなどが気になる
ということで、補修のご依頼です。
今回のメンテナンスは革の部分となります。
<before→after>
before
↓全体的に白っぽくなり、艶が失われています。
開口部の縁や底、コーナー部分は、
スレて表面が荒れたり、白っぽい傷になっています。
↓↓after↓↓
スレが補修され、革の表面が滑らかになりました。
染め直しで、革の色艶が復活しました。
染め直しの際は、白い糸のステッチを残すように
マスキングして仕上げています。
詳細はこちらのブログをご覧ください。
→「【バッグ修理】エルメスガーデンパーティのスレ補修、染め直し」
<ご依頼内容>
お品物はこちらのバッグです↓
ショルダーバッグの革がとても硬いので、
柔らかさを取り戻したいとのご依頼です。
<before→after>
before
↓全体的に、革が乾燥し、パリパリの状態です。
所々に剥がれやひび割れなどがあります。
革の柔らかさを取り戻すには、
柔軟ワックスの塗り込みと手揉みが必要ですが、
お品物の状態から、表皮や塗装剥がれが
進行してしまう可能性がありました。
そのため、剥がれの補修と、染め直しも必要になることを、
事前にご了承いただき、施工を進めました。
↓↓after↓↓
柔軟性を取り戻すための手もみ施工に加え、
剥がれ補修と、染め直しを施すことで、
柔らかな革の質感と、美しい色艶が復活しました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
今回は、表面を補修剤で補修していますので、
補修剤により革の表面の劣化スピードは緩やかになりますが、
完全に止めることはできないため、
時間経過と共に、塗装や表皮剥がれが起きる可能性はあります。
できるだけ長く、きれいな状態をキープするためにも、
定期メンテナンスをお勧めします。
詳細はこちらのブログをご覧ください。
→「【バッグ修理】ロエベ ショルダーバッグの補修、染め直し」
<ご依頼内容>
お品物はこちらのバッグです↓
艶を出したいということで、補修のご依頼です。
<before→after>
before
↓スレなどのダメージは無く、
マットな質感のきれいな状態のバッグです。
この風合いを感じさせつつも、艶をアップするよう施工します。
↓↓after↓↓
艶出しによって、上品な光沢感が表現できました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
オーストリッチレザー特有のクイールマークも
しっかり感じられるように仕上がりました。
オーストリッチレザーは、半マットな質感と艶より、
クイールマークが際立つ美しい仕上がりになります。
艶を出しすぎて、素材の持つ風合いを損なわないよう、
マットな中にも光沢が感じられる状態に仕上げました。
このように、艶や出し、マット仕上げ、エナメル仕上げ、
防汚コート、撥水コートなど、
革の表面加工のみの施工も可能です。
詳細はこちらのブログをご覧ください。
→「【バッグお手入れ】オーストリッチレザーバッグの艶アップ」
~~~
バッグのクリーニング、メンテナンスの補修例をご覧いただきました。
革製品は、定期的にお手入れすることで、
長く美しい状態でお使いいただけます(*^-^*)
自宅でのお手入れは、
雨に濡れたらすぐに拭いて、陰干しして、乾燥させる。
そして、定期的に保革クリームを塗る。
これだけでも、長持ちにつながります。
ご自身でのメンテナンスに不安がある場合は、
お気軽にご相談ください。
下記のようなメンテナンスのみにも対応いたします(*^-^*)
・保革処理
・撥水コート
・防汚コート
・柔軟仕上げ
・艶出し(ハイシャイン仕上げ)
ご相談、お見積りは無料です。
宅配便で全国から受付可能です!
バッグや財布などの小物に関する補修のベース価格と、クリーニング価格を抜粋してご紹介します。
<ベース補修価格>
(持ち手込み※40cm未満2本まで) |
Sサイズ(タテ+ヨコ 35cm未満) | 14,370円 |
Mサイズ(タテ+ヨコ 60cm未満) | 17,570円 | |
Lサイズ(タテ+ヨコ 90cm未満) | 20,760円 | |
LLサイズ(タテ+ヨコ 91cm以上) | 25,560円〜 | |
財布等の小物 | 9,590円 | |
持ち手(ハンドル) ※1本当たりの料金 |
3,190円 | |
部分補修(タテ+ヨコ=16cm未満) ※1箇所当たりの料金 |
3,190円 |
補修のベース価格の施工内容には「クリーニング、スレ傷補修、染め直し、色止め加工」が含まれています。
この他にも、トップ加工、特殊素材、カラーチェンジ、色数、補修箇所、縫製の有無などなど、様々な条件やオプション、お品物の状態や施工の難易度などを確認した上でのお見積りとなります。
<クリーニング価格>
バッグ・小物関係 | |
---|---|
Sサイズ(タテ+ヨコ 35cm未満) | 4,320円 |
Mサイズ(タテ+ヨコ 60cm未満) | 5,270円 |
Lサイズ(タテ+ヨコ 90cm未満) | 6,230円 |
LLサイズ(タテ+ヨコ 91cm以上) | 7,670円 |
財布等の小物 | 2,880円 |
持ち手(ハンドル) ※1本当たりの料金 |
960円 |
詳細は「革修理料金」をご確認ください。
実際の補修は、お品物の状態やご依頼内容によって
施工内容が一つ一つ異なります。
価格表をベースにしながら、
お品物の状態、施工範囲、施工方法、難易度などを加味して
施工内容と価格のご提案をいたしますので、
安心してご相談ください(*^-^*)
価格表はあくまでもベース価格です。
こんな場合はどおなるの?といった疑問は、
お気軽にお問い合わせください。
お品物の状態や施工内容に合わせて、
柔軟にお見積りをお出しします。
お客様のご予算もお伺いし、
一点一点、施工内容と価格のご提案をしておりますので、
まずは、ご相談ください(*^-^*)
ご相談、お見積りは無料です。
宅配便で全国から受付可能です!
革研究所 三島伊豆店では、バッグや財布、ソファ、革衣類、小物、靴、車内装など、
革製品の修理・クリーニング・リメイク・クラフト・お直しなどに
幅広く対応いたします(^^)/
トラブルやお手入れなどでお困りの際は、ぜひご相談ください。
ご相談・お見積りは無料です!
宅配便で全国から受付可能です。
お悩み・ご相談は、LINE・メール・お電話などで承ります◎
お品物の写真をLINEやメールなどで送っていただくと、
修理方法、概算のお見積りをいたします。
お品物が大きい場合や、数が多い場合などは、出張見積りにも対応いたします。
出張エリアは、静岡県東部(熱海、伊東、三島、伊豆、伊豆の国、函南、沼津、清水、長泉、裾野、御殿場、小山、富士、富士宮)および伊豆半島。さらに箱根、小田原、茅ケ崎、湘南、藤沢、、、
上記以外にも、神奈川県、東京都などの関東圏、その他の場合も、ご相談ください。
革研究所 三島伊豆店
電話:080-6224-4889
メール:support@mishima-izu-kawa-kenkyujyo.com
※LINE登録いただくと、タイムリーにご連絡が可能ですので、是非ご登録ください。
革研究所三島伊豆店ホームページ上部のLINEアイコンからも登録できます。
お問い合わせ、
お待ちしておりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
革鞄・バック
革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。
財布・小物
革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。
革靴・ブーツ
男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。
革衣類
革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。
ソファー・椅子
革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。
自動車内装
自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。
代表者 林田 健
所在地 〒419-0107 静岡県田方郡函南町平井1753-968
TEL 080-6224-4889
Mail info@mishima-izu-kawa-kenkyujyo.com
対応エリア
主要エリア:静岡県東部 伊豆近郊(三島・沼津・熱海・富士 など)
※宅配にて全国対応いたします。
当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。