革修理|三島・伊豆の革修理なら革研究所 三島伊豆店
革修理ブログ
2023/12/28
パイソンレザーのハンドバッグのカラーチェンジ
こんにちは!
革研究所三島伊豆店スタッフ”よー”です(^^)/
2023年も残り4日ですね!
今年は猛暑や極端な天気の変化が連日のようにニュースになりましたね。
そして年末年始は異例の暖かさみたいです。
地球の未来のために、今できることをちょっとでもできたらいいなと思います(*^^*)
さて、本日の施工例は、
パイソンレザーのハンドバッグのカラーチェンジです。
ご依頼のお品物はこちら↓のハンドバッグです。
ご依頼の内容は、キャメルへのカラーチェンジです。
汚れが目立たないよう、少し濃いめにしたいが、元のパイソンの模様も残したいとのご要望です。
では、施工before/afterをご覧ください。
【before】
バッグの状態は、若干のうろこのめくれとすり傷がありますが、まだまだ活躍できるお品物です。
傷などの部分補修とキャメルへのカラーチェンジを施していきます!
では、施工後のお品物をご覧ください。
【after】
いかがでしょう!
パイソンの模様も感じさせつつ、濃いめのキャメルカラーにチェンジしました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
気分も新たに、これからも永くお使いいただけると嬉しです(*^-^*)
施工内容について
今回のカラーチェンジは、汚れが目立たないよう、少し濃いめのキャメルで、元の模様も残したいとのご要望です。スレ傷の補修も施します。
カラーチェンジの塗装で、元のパイソンの模様がどの程度残るかは、作業をしてみないと何とも言えないところでしたので、お客様にもその旨をご説明した上で施工を開始しました。
まずは、専用補修材で細かなスリキズを塞ぎ、顔料を薄っすら塗装しました。
パイソンのような斑紋の模様が特長のレザーは、その風合いが重要ですので、厚塗りが好ましくありません。
一方で、色付けするには、ある程度の塗膜が必要です。
当店はスプレーガンを使用した塗装ができますので、筆塗りとは異なり、薄い膜の重ね塗装が可能です。
そのため、色出しと風合い残しのバランスを見ながら施工することができます。
今回は、少量の顔料で色付けができ、ご要望に見合う色合いと模様残しができたと思います!
革製品のお悩みやご要望は、お気軽にご相談ください。(p≧w≦q)
バッグや財布、靴、小物、ソファや革衣類など、革製品の修理に幅広く対応いたします(^^)/
ご相談・お見積りは無料です!
只今LINEからのお問い合わせで5%OFF!のキャンペーンを実施中です!
※年末年始もご相談・お見積りを承ります!
ちょこっとお茶の時間です(^^)
本日施工例でご紹介したバッグの素材であるエキゾチックレザーの中の、パイソンレザーについておしゃべりしたいと思います。
エキゾチックレザーのお話も何回目かになりますね。
エキゾチックレザーとは、一般的な牛、馬、羊、豚以外の革全般を指します。
代表格は、ワニ、ヘビ、トカゲといった爬虫類の革、その他にも、オーストリッチ(ダチョウ)や、サメ、エイ、特殊なものでは、ゾウ、カバ、ペッカリー(イノシシに似た哺乳動物)などの哺乳類の革も、エキゾチックレザーに分類されます。
エキゾチックレザーの代表格である爬虫類の中の蛇(パイソン)を見てみましょう。
パイソンレザーは、なんといってもひときわ個性的な模様が特徴。
一番メジャーなものは、背中の幾何学的なドット模様が特徴のアミメニシキヘビです。ダイヤモンドパイソンですね。
全身にダイヤ型の斑紋・模様があることから、ダイヤモンドパイソンと呼ばれます。他の皮革にはない美しさ、ワイルド感がありますね!
皮質が丈夫で大きいことから、利用度も高いのだそう。最大のものは、体調10メートルもあるんですって!
ダイヤモンドパイソンの他にも、ビルマニシキヘビのモラレスパイソン、ヒイロニシキヘビのレッドパイソン、アフリカニシキヘビのアフリカパイソンなど、数多くあります。
爬虫類のレザーはパイソンの他にもワニやトカゲもありますので、またブログの中でご紹介したいと思います!
以前のブログで、エキゾチックレザーの中のオーストリッチの革と、ダチョウのお話を掲載していますので、ご興味のある方は、こちらも見てくださいね!
本日のお話はここまでといたしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ブログでは、革研究所の施工事例のご紹介とともに、みなさまのお茶のお供になるような情報を掲載しております。ちょこちょことブログチェックしていただけると、大変うれしいです♪(^^)♪
革製品のトラブルやお手入れなどでお困りの際は、ぜひご相談ください。
ご相談、お見積りは、無料です♪(^^)♪
お悩み・ご相談は、LINE・メール・お電話などで承ります◎
気になる箇所のお写真をLINEやメールなどで送っていただけると、大変ありがたいです(^人^)
お品物が大きい場合や、数が多い場合などは、出張見積りにも対応いたしますので、ご相談ください。
出張エリアは、静岡県東部(熱海、伊東、三島、伊豆、伊豆の国、函南、沼津、清水、長泉、裾野、御殿場、小山、富士、富士宮)および伊豆半島。さらに箱根、小田原、茅ケ崎、湘南、藤沢、、うむむ、境目が、難しいです^^;
上記以外にも、神奈川県、東京都などの関東圏、その他の場合も、ご相談ください!
==================
〒419-0107
静岡県田方郡函南町平井1753-968
定休日:不定休 ※年末年始もご相談・お見積りを承ります!
電話:080-6224-4889
メール:support@mishima-izu-kawa-kenkyujyo.com
LINE:下記QRコードを読み取るか、革研究所三島伊豆店ホームページ上部のLINEアイコンを押して友達登録してくださいね。
只今LINEからのお問い合わせで5%OFF!のキャンペーンを実施中です!
お問い合わせお待ちしております\(^^)/