革修理|三島・伊豆の革修理なら革研究所 三島伊豆店
革修理ブログ
2024/04/06
【グッチのバッグ修理】スレ傷、持ち手、染め直し補修
こんにちは!
革研究所三島伊豆店スタッフ”よー”です(^^)/
本日は、革のバッグ修理例です。
グッチのバンブーターンロックのハンドバッグの
スレ傷、持ち手、染め直し補修
をご紹介します。
ご依頼は、昨年ポルシェのラムレザージャケットの染め直しをお受けした
日本在住のイタリアのお客様からです。
10年ほど前に奥様に購入された赤いグッチのバッグです。
バンブーのターンロックが素敵です(*^-^*)
使い込まれていて、持ち手の革が摩耗により欠損していたり、
各所にスレ傷があります。
ご自身でペイントや、縫製された跡も残っている状態です。
傷みが激しいため、捨てるかどうか迷われていましたが、
できる範囲で、補修することになりました。
では、施工前の状態をご覧ください。
【before】
↓最も傷みが激しいのが、持ち手です。
革が破れて中の芯が見えており、お客様がご自身で縫われた跡があります。
↓ご自身でペイントされた跡が、
バンブーや金具の部分や、革など各所に残っています。
↓各所にスレ傷や汚れがあります。
施工後をご覧ください。
【after】
いかがでしょう。
汚れを落とし、スレ傷補修、持ち手修理、染め直しを施して、
鮮やかな赤のハンドバッグが復活しました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
お出かけしたくなりますね(*^-^*)
施工内容をご紹介いたします。
まずは、最も傷みの激しい持ち手です。
ここまで傷んでいる場合、持ち手を丸ごと交換することをお勧めするのですが、
費用を抑えたいとのお客様のご要望により、
傷んでいる部分を新しい革で覆うようにして縫製し、補修することにしました。
持ち手は、厚みのある芯入りの平持ち手です。
新しい革でそのまま覆ってしまうと、出っ張ってしまい持ちにくくなるため、
元の持ち手の厚みを削ってから、新しい革のカバーを縫製することにしました。
難しいのはここからです。
厚みがあり、円弧になっていますので、外と内で革の長さが違ってきます。
縫い合わせる際には、シワにならないよう、内外の革の長さの差を考慮する必要があります。
新しい革で持ち手を挟み、一目ずつシワがよらないよう手縫いをしていきます。
持ち手ごと交換する場合は、型取りできるのですが、
修復の場合、正確に型取りできない場合も多く、
施工には勘と経験が必要となります。
↓なんとか収まりよく持ち手を修復することができました( •̀ .̫ •́ )✧
次は、スレ傷補修と染め直しです。
まずは、ご自身でペイントされた部分を剥がしていきます。
各所に赤ペイントが付着しており、
バンブーや金具などのペイント不要な部分にも跡が残っていますので、
溶剤で綺麗に剝がしました。
スレ傷は、専用補修液で傷を埋めて形成し、その後染め直しです。
ご依頼品は、ボルドー赤ワインのようなディープレッドです。
調色を行い、水性顔料で下塗り、油性顔料で上塗り、
艶出し、色止めで完了です!
ご依頼のバッグは、傷みが激しく、捨てるかどうか悩まれていたものですが、
修復することで、きれいになり、またご利用できる状態になりました(*^-^*)
みなさまも、最近は使わなくなってしまった思い出の革のアイテムを
もう一度見直してみませんか?
補修、お手入れをしながら長く使えるのは、革製品の素晴らしいところですよね。
染め直しやカラーチェンジもできますので、
今の自分に合わせて色を見直すのも楽しそうです(*^-^*)
こんなことできる?といったお問い合わせも大歓迎ですので、
ご遠慮なくご相談くださいヾ(@⌒ー⌒@)ノ
お気に入りの革製品のケアやダメージなどの、ご相談、お悩みはございませんか?
革研究所 三島伊豆店では、バッグや財布、靴、小物、ソファや革衣類など、
革製品の修理・ケアに幅広く対応いたします(^^)/
革製品のトラブルやお手入れなどでお困りの際は、ぜひご相談ください。
ご相談、お見積りは、無料です♪(^^)♪
お悩み・ご相談は、LINE・メール・お電話などで承ります◎
気になる箇所のお写真をLINEやメールなどで送っていただけると、大変ありがたいです(^人^)
お品物が大きい場合や、数が多い場合などは、出張見積りにも対応いたしますので、ご相談ください。
出張エリアは、静岡県東部(熱海、伊東、三島、伊豆、伊豆の国、函南、沼津、清水、長泉、裾野、御殿場、小山、富士、富士宮)および伊豆半島。さらに箱根、小田原、茅ケ崎、湘南、藤沢、、うむむ、境目が、難しいです^^;
上記以外にも、神奈川県、東京都などの関東圏、その他の場合も、ご相談ください!
==================
革研究所 三島伊豆店
〒419-0107
静岡県田方郡函南町平井1753-968
定休日:不定休
電話:080-6224-4889
メール:support@mishima-izu-kawa-kenkyujyo.com
LINE:下記QRコードを読み取るか、革研究所三島伊豆店ホームページ上部のLINEアイコンを押して友達登録してくださいね。
お問い合わせお待ちしておりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ