革修理|三島・伊豆の革修理なら革研究所 三島伊豆店
革修理ブログ
2023/12/12
エルメスのバッグ、ガーデンパーティの修理とカラーチェンジ
こんにちは!
革研究所三島伊豆店スタッフ”よー”です(^^)/
さて、本日の施工例は、
エルメスのバッグ、
ガーデンパーティの修理とカラーチェンジです。
ブログを見て、同じような事例を見つけたということで、ご相談のお電話をいただきました!
ご相談の内容は、ダメージが激しくて10年以上しまい込んでいたエルメスのガーデンパーティなのだが、修理して使えるようになるかどうか、というものでした。
事例と同様のブラックへのカラーチェンジもご要望です。
送っていただいたお写真はこちらの↓エルメスのガーデンパーティ。
ダメージは、全体的な黄ばみ、持ち手の部分の破れ(一度はご自身で縫って使っていたのだそう)など、多数箇所に発生しているとのことですので、現品をお預かりして、状態を確認させていただくことになりました。
確認したところ、修理可能と判断しましたので、お客様にも説明し、修理を進めることになりました!
また使っていただけるように頑張って施工します!(≧∀≦)ゞ
まずは、施工前の状態をご覧ください。
【before】
内側も外側も、全体的に黄ばみや変色が発生しています。
このガーデンパーティは、樹脂コーティングされたコットンキャンバス素材(トワルアッシュ)で、このコーティングが化学変化を起こし、変色や黄ばみになりやすいのです。
お預かりしたお品物も、この状態になっていますね。
持ち手の付け根部分が破れています。
底のコーナー部分は、革が擦れてなくなり、下の生地が見えている状態です。
バッグの間口の革が擦れて、糸がほつれている箇所があります。
施工内容の詳細について
状態をチェックした結果、持ち手付け根の縫製、間口の縁の糸ほつれの補修、コーナーの擦れ補修、ブラックへのカラーチェンジを施していくことにしました。
特に、ダメージの大きい、持ち手の付け根の破れは、かろうじて革の損傷は少ないのですが、糸の劣化により糸切れが発生していますので、革を損傷させないよう手縫いで慎重に且つ、強力に縫い合わせる施工とします。
1.まずは、持ち手付け根4か所の古い糸を除去して持ち手を外し、縫い直します。
革の損傷を防ぐため糸を通す穴は、元の穴を再利用しますが、一部穴切れしている箇所は、新たに穴あけをしました。
強度を保つため、ナイロン糸を使い、サドルステッチで手縫いしました。
また補強のため、付け根の負荷がかかる部分と、鞄内側の縫い目は、コバ剤を使用し保護しました。
2.間口の糸ほつれ箇所を外し、縫い直します。
ミシン縫いの場合、1か所糸が切れしてしまうと、次々と糸がほつれてしまいます。
時間はかかわりますが、ほつれ防止の観点から手縫いで補修しました。
3.縫製が完了したので、次はカラーチェンジです。
ガーデンパーティは、キャンバス生地に樹脂コーティングされているので、本革パーツとキャンバスパーツは別々な処理をしていきます。
-まずは専用洗剤で、長年の汚れや手指油等を除去します。
-樹脂部は塗装の食いつきをよくするために、うっすらとサンディングします。
-本革部分は、擦り傷を専用補修液で埋める作業と研きを繰り返し、平滑にします。
-キャンバス生地はムラが出やすいので、染料でしっかり下塗りします。
-上塗りは、顔料で全体を塗装。
-キャンバス生地の樹脂感を再現するため、透明なトップコートでしっとり仕上げます。
では、施工後をご覧ください!
【after】
クリーニングと、カラーチェンジ塗装で美しさを取り戻しました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
持ち手の付け根部分もしっかりと補修されました。
いかがでしょう!
ダメージが補修され、まだまだお使いいただける状態に復活しました(*^-^*)
もう使えないかもと思っていたエルメスのバッグがきれいに復活し、お客様にも大変喜んでいただきました(≧▽≦)嬉しいです~~。
カラーチェンジも施しましたので、気分も新たにお使いいただけると思います(*^-^*)
もうすぐクリスマスですね!
クリスマスのプレゼントに、お手持ちの革製品を見直して、本日の施工例のようにカラーチェンジしたり、きれいにお手入れしたりするのはいかがですか?
永く使い続けることができる革製品だからこそのプレゼント。
革製品ってサステナブルですね~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
革製品のトラブルやお悩み、お手入れなど、お気軽にご相談ください。(p≧w≦q)
バッグや財布、靴、小物、ソファや革衣類など、革製品の修理に幅広く対応いたします(^^)/
ご相談・お見積りは無料です!
只今LINEからのお問い合わせで5%OFF!のキャンペーンを実施中です!
お悩み・ご相談は、LINE・メール・お電話などで承ります◎
気になる箇所のお写真をLINEやメールなどで送っていただけると、大変ありがたいです(^人^)
お品物が大きい場合や、数が多い場合などは、出張見積りにも対応いたしますので、ご相談ください。
出張エリアは、静岡県東部(熱海、伊東、三島、伊豆、伊豆の国、函南、沼津、清水、長泉、裾野、御殿場、小山、富士、富士宮)および伊豆半島。さらに箱根、小田原、茅ケ崎、藤沢、、うむむ、境目が、難しいです^^;
上記以外にも、神奈川県、東京都などの関東圏、その他の場合も、ご相談ください!
==================
革研究所 三島伊豆店
〒419-0107
静岡県田方郡函南町平井1753-968
定休日:不定休
電話:080-6224-4889
メール:support@mishima-izu-kawa-kenkyujyo.com
LINE:下記QRコードを読み取るか、革研究所三島伊豆店ホームページ上部のLINEアイコンを押して友達登録してくださいね。
只今LINEからのお問い合わせで5%OFF!のキャンペーンを実施中です!
お問い合わせお待ちしております\(^^)/